豊田市の分譲戸建におすすめの不動産会社3選
分譲地の住宅購入を検討する場合、その土地の環境や利便性、自分好みの外観や内装であることなど、決め手となる要素はさまざまです。また、地域をよく知る業者が設計しているかということもポイントとなります。本記事では、豊田市で分譲戸建を探している人におすすめの不動産会社を3社ご紹介します。
豊田市ってどんなまち?
豊田市は愛知県のほぼ中央に位置し、愛知県全体の17.8%を占める広大な面積を持っているまちです。自動車産業を中心とした「クルマのまち」として知られており、市内の製造業で働く人の85%が自動車関連産業に従事、2019年(令和元年)の製造品出荷額等は、15兆1,717億円で全国第1位、そしてその中でも自動車関連工場の製造品出荷額等は、14兆6,696億円で全体の96.7%を占めています。このことから、豊田市「クルマのまち」として自動車産業を中心として工業都市であることが分かります。
そんな、世界をリードする「クルマのまち」としてのイメージがある一方、実は市域の約7割が森林で占められ、自然豊かなまちなのです。市域を貫く矢作川や、季節の野菜や果物を実らせる田園もあり、自然が豊かなエリアに足を延ばせば、広大な自然を生かした公園があり、動物園、植物園、観光牧場のほか、子どもの遊び場も充実しています。
都市部に行けば、美術館や豊田スタジアム、能楽堂などが集まっており、生活に便利な市街地も広がっています。このように、場所によって見え方がガラッと変わる、多様性をもった街並みが豊田市の魅力ですね。
そして、豊田市は子育て政策にも力を入れているため、子育てしやすい地域とも言えます。令和3年4月1日時点の資料によると、待機児童数ゼロを8年連続で達成しているのが実績のひとつです。また、とよた子育て応援ハンドブックという妊娠期から子育て期に役立つ情報をまとめた冊子の作成をはじめ、子ども園や学校の位置がまとめてある子育て支援マップや学校とのかかわり、いじめ、ネットと携帯など成長段階に応じた子育ての悩み、専門家のアドバイスが掲載されている親ノートなど、子育て支援の各種ハンドブックの作成も行っており豊田市の公式ホームページから確認することができます。子育てに関する情報を市がまとめてくれているため、安心です。
ほかにも子ども医療費助成制度というものがあり、中学校卒業までの子どもに対して、申請すればなんと保険診療分の自己負担額が無料になります。お子さんがいらっしゃる家庭の方々にはとてもありがたい制度ですね。
四季折々のイベントも開催されており、遊びだけでなく、暮らしや子育ての問題点を幅広くカバーすることのできるまちです。同じ豊田市内でも、地域によって異なる特性をもつため、多彩なライフスタイルを選択できるもの大きな魅力のひとつです。
豊田市で分譲戸建を検討されている方は、この記事で紹介しているおすすめの3社を是非参考にしてみてください。
株式会社フジケン
株式会社フジケン
住所:〒444-0841 岡崎市戸崎町字藤狭1-9
TEL:0120-190-036
岡崎市に本社をもつ株式会社フジケンは、1970年の創業より50年以上の実績を積み重ねてきました。西三河エリアを中心に、近年では名古屋や岐阜といった東海エリアも網羅。不動産以外にも、スポーツクラブやリゾート施設、介護福祉事業など幅広く担い、人々の生活を支え続ける総合グループ企業へと成長を続けています。
総合住宅ディベロッパーであるフジケンでは、土地探しから、設計や施工、管理にリフォームにいたるまで、自社一貫体制です。足で集めたきめ細かな情報を基盤とした、地域ネットワーク。豊富にある地元情報を活かした、地域に根差す建物を手がけます。最高ランクの耐震等級3を基準とした戸建住宅や免震マンションなど、高性能住宅を建て続けてきたフジケン。
三河No.1の自社物件数(土地)を誇り、さまざまなロケーションから自分好みの物件を選ぶことが可能です。さらに、IOT、ZEH住宅、スマートハウスなど、未来を見すえた住宅づくりと、住まう人を支え続けるパートナーとして、末永く寄り添います。三河リーディング企業として、地元の強みを生かし、住まいに関するあらゆることを提供するのが、株式会社フジケンです。
トヨタすまいるライフ株式会社
トヨタすまいるライフ株式会社
住所:〒473-0902 愛知県豊田市大林町1丁目81番地
TEL:0565-28-3500
トヨタすまいるライフ株式会社の前身となるトヨタ住宅が誕生したのは、1969年。全国各地から集まる従業員に持ち家の支援をすすめてきた、トヨタ自動車の福利厚生が誕生のきっかけです。
土地に根をおろし、安心して生活できることが、よい仕事につながるという想いをもとに、当時の人事部が独立して分社化。設立から35年目を機に、現在のトヨタすまいるライフ株式会社へと社名を変更しました。「生涯安心」をかかげるトヨタすまいるライフには、3つの取り組みと約束があります。
1つ目は、安心の住まい。家づくりは大きな投資であり、住宅が完成してからがはじまりです。住まいがあるかぎり続く生涯無料点検や、24時間365日対応のコールセンター、最長60年の長期保証制度の3つの約束をはじめとしたサポートで、建ててからをしっかりと支えます。
2つ目は、地域密着であることです。豊田市大林町にある住まいに関する総合ショールーム「すまいる館」をベースに、安心で快適な街づくりや、シニアライフサポートなど、地域との交流をもって街の活性化に努めます。
3つ目は、企業と働く人の支援です。寮や社宅といった厚生施設の管理や、企業と働く人とのマッチングなど、働き続けるための環境づくりと人をつなげ、バックアップします。住まいの提供にとどまらず、生涯を通してライフサポートを行うのが、トヨタすまいるライフ株式会社です。
アーレックス株式会社
アーレックス株式会社
住所:(本社)〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目12-8 AREX丸の内
TEL:052-221-0001
アーレックス株式会社は、名古屋市中区丸の内に本社を置く会社です。2006年の創業以来、分譲住宅に改革をもたらすべく、家づくりに取り組んできました。その根底には、5つの思いがあります。
1つ目が「一邸」への思いです。一邸一邸、住む人の心を満たすための家づくりを行います。
2つ目が「美しさ」への思いです。つねに新しいアイデアで、洗練された機能美を追求します。
3つ目が「品質」への思いです。アーレックスでは、大型の建造物と同様に、すべての住宅で構造計算を実施。自社の構造設計士により、耐震等級3という高い耐震性を維持します。さらに第三者審査機関による検査を取り入れることで、安心と安全が成り立った美しい住宅設計が可能です。
4つ目が「信頼」への思いです。年間で手がける注文・分譲住宅の数は、約300棟以上。自社のみで土地探しから設計、施工、アフターサービスまでを一貫管理しています。キャリアを重ねたクリエイティブチームが、理想よりもさらに上の提案を目指します。
5つ目が「土地」への思いです。その土地のポテンシャルを最大限に活かすべく、プランニングします。アーレックスの豊田住宅展示場は、愛知県道284号宮上知立線沿いの豊田市駒新町不毛にあります。
キューブ型の外観やスケルトン階段、サイディングやクロス以外の外装材や内装材、宅配ボックス設置など、今となっては分譲戸建でも当たり前の設備も、いち早く導入したのがアーレックスです。アーレックスが提案する心地よい空間は、展示場で体感できます。
まとめ
豊田市において、分譲戸建におすすめの不動産会社を3社ご紹介しました。3社とも、その土地や環境を視野に入れて、住まう人が末永く安全に暮らせる安心の住宅を提供しています。それぞれの家づくりに興味のある方は、ショールームや住宅展示場に足を運び、実際にふれてみてはいかがでしょうか。